対策と申込方法を知る

リスニング対策をする
TOEIC対策の準備は2つ必要です。1つはリスニング対策です。問題数が全部で200問ありますが、そのうちの半分はリスニングテストです。短文と長文の聞き取りが行われますので、1語1語しっかりと聞き取ることができるようにシャドーイングやリッスンアンドリピートを日ごろから行うことがTOEIC対策になります。一方、リーディングもリスニングと同様に100問あります。英字新聞や英書を日ごろから読んでリーディングスピードを上げることがTOEIC対策になります。たくさん読むことを多読といいますが、多読によって英語の文法構造を頭の中に入れることができます。リスニングとリーディングの練習をすることで相乗効果になってより良いTOEIC対策になります。聞き取り練習と多読は一緒に行うことが肝要です。TOEICの申込方法は2つあります。1つはインターネットによる申込です。TOEICの公式サイトにアクセスして受付中の日程のものを選びます。支払い方法はクレジットカードもしくはコンビニでの支払いの2つです。もう1つの申込方法は書店や郵便局での申込です。全国の有名書店に置いてある申込用紙に記入してその場で試験料を払って領収書を受け取ります。その申込書と領収書をTOEICの運営委員会に送付します。あるいは、TOEICの運営委員会に申請書を要請して送付してもらって必要事項を記入した後、郵便局で支払いをします。すると領収書を受け取るのでTOEIC委員会に送付すればいいです。